2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 admin 建設業許可コラム 押印廃止の流れと建設業許可申請(令和3年1月)(東京都) こんにちは!「建設業許可ワンストップ相談室」は、東京都立川市の「行政書士法人山口事務所」が運営しています。 令和2年の新型コロナウィルスの世界的大流行を機に、国内の行政手続きにおける押印廃止の流れが一気に強 […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 admin 建設業許可Q&A Q.更新申請を郵送でするとき、手数料はどうやって払う?(東京都) A.ペイジーで払えるようになりました!(東京都) 郵送による更新申請をする際、 令和2年11月9日から、Pay-easy 対応の納入通知書による納付が可能となりました。 それ以前は現金書留での […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 admin 建設業許可Q&A Q.使用人数の変更の届出、日付はいつにしたらいいの? A.出すタイミングによって、記入すべき日付が変わります。 使用人数の変更を届け出るタイミングとして、よくあるケースは「決算変更届」(事業年度終了報告)の際でしょう。 法人によって […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 admin おしらせ 年末年始営業日のご案内 本年の営業は、令和2年12月28日(金)までとなります。 新年の営業は、令和3年1月4日(月)からでございます。 新年も、スタッフ一同皆様に喜んでいただけるサービスを提供していきます。 今後ともどうぞよろし […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 admin 建設業許可Q&A Q.本社屋を建替えます。届出は? 敷地内で本社屋を建て替えた時 建設業の許可業者で、法人敷地内での社屋の建て替えがあります。建替え後も所在地は変更ありません。そのため、商業登記上も変更はありません。 この場合、建設業の届出等は […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 admin 建設業許可とは? 令和2年改正後の許可申請での変更点 -経管の要件と確認資料ー 令和2年10月1日の法改正にともなって、建設業許可の申請が大きく変わりました。 大きな変更の目玉の一つが、「経営業務の管理責任者」の要件となっています。 違いを理解し、組織の中で管理責任者になれる人員の確保 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 admin 建設業許可Q&A Q8. 特定建設業の財産的基礎とは? A8. 具体的な確認方法はこちらです。 ア 申請時直近の確定した貸借対照表(定時株主総会の承認を得たもの)において、下表の①から④までの全ての事項に該当していることが必要です。(決算期未到来の場合でも作成) イ 個人 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 admin 建設業許可コラム 建設業法改正による「適切な社会保険への加入」 社会保険に入っていないと、許可がおりない 令和2年10月1日の建設業法改正によって、許可要件になったのが「適切な社会保険への加入」です。 更新許可を含む今後の申請では、適切な社会保険に加入していない場合は許 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 admin 建設業許可コラム 改正建設業法が施行されます 建設業法と入契法の改正 その目的は? 令和2年10月1日に、建設業法の改正と施行が行われます。入契法も改正されました。 このことにより、主要な変更がいくつかなされます。 変更は目的に沿っており […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 admin 建設業許可Q&A Q7.知事許可 大臣許可とは? 審査期間は? A7. 一つの都道府県のみに営業所がある申請をする場合は、「知事許可」になります。 二つ以上の都道府県に営業所がある申請をする場合は、「国土交通大臣許可」となります。 審査期間は、東京都の場合ですと、 「知 […]